この記事では、楽天でんきの実際の評判や注意点を解説していきます。
電力の自由化が始まったのは2016年。
みなさんのご家庭では、どこの電力会社・サービスを契約していますか?
実は、楽天でも電力サービスを展開しているんです。
ただ、調べてみると「楽天でんき やばい」って書いてあることも……
そこで今回は、楽天でんきは本当にやばいのか、実際の評判や注意点を解説していきます。
\あなたの家はお得になる?/
楽天でんきはやばい?実際の評判まとめ
では早速、楽天でんきとはどんなサービスなのか解説していきます。
航空会社や携帯キャリア会社など、さまざまな企業が電力サービスを展開しているよね。
電力サービスが乱立していますが、楽天ユーザーとしてはぜひ楽天でんきの詳細は知っておきたいところです。
はじめに、楽天でんきがどのようなサービスなのか解説。
そして、実際どんな評判があるのか、良い評判・悪い評判に分けてまとめていきます。
楽天でんきとは?
まず、楽天でんきとはどんなサービスか解説しましょう。
楽天でんきは、その名のとおり楽天が運営する電力サービス。
楽天でんきにはプランが3つあります。
プラン | 誰向け | 料金 |
---|---|---|
プランS(アンペア契約) | 一般家庭、小規模事業所など | 基本料金 0円 従量料金 33.98~44.70円/kWh |
プランM(kVA契約) | 事業所、商店、飲食店など | 基本料金 0円 従量料金 33.98~43.00円/kWh |
動力プラン(kW契約) | 業務用機器を使用する事業所など | 基本料金 695円/kW 従量料金 23.83~31.40円/kWh |
電気料金の計算方法はこちら
楽天でんき公式サイトでは料金シミュレーションもできるのでチェックしてみてくださいね。
\まずは料金シミュレーションから/
楽天でんきの良い評判
楽天でんきのサービス内容を紹介したところで、実際どのような評判なのか見ていきましょう。
まずは良い評判からまとめていくよ!
楽天でんき 良い評判
- 基本料金・解約金が0円
- 使った分だけ支払えばOK
- 楽天ポイントがたまる
- 楽天ポイントで電気代支払い可能
- キャンペーンが多い
やはり強いのは電気料金支払いで楽天ポイントが貯まること!
しかも、楽天カードなら他の電力会社への支払いと比較して5倍に!
楽天カード支払の場合
・楽天でんき 100円で1ポイント
・他の電力会社 500円で1ポイント
楽天でんきの悪い評判
でも、楽天でんきってやばいって聞くけど悪い評判は?
つづいては、実際に上がっている悪い評判もまとめていきます。
楽天でんき 悪い評判
- 電気代が必ず安くなるわけではない
- 従量料金単価が高い
- 市場価格調整額が高い
楽天ポイントが貯まったり、基本料金がかからなかったり、楽天でんきにはメリットが多いように感じます。
しかし、電気代が確実に安くなるとは限らないんです。
電気代を安くしたいから乗り換えを考えると思うけど、それが叶えられないかもしれないんだ……
その原因として、地域の電力会社と比較して従量料金単価が高めに設定されている点が挙げられます。
楽天でんき | 東京電力 |
---|---|
プランSの場合 36.85円/kWh | 従量電灯Bの場合 ~120kWh 29.80円/kWh ~300kWh 36.40円/kWh 上記以上 40.49円/kWh |
※東京エリアの場合
また、市場価格調整額ってご存じでしょうか?
- 市場価格調整額とは?
-
卸電力取引市場での電力取引価格の変動に応じて電気料金が変動する仕組みのこと。
市場価格調整額は毎月変動し、電力取引価格が上がると電気料金も上がります。
電力使用量が増える夏や冬に市場価格が上がる傾向があるんだ……
逆に、市場価格が下がれば電気料金も安く抑えられるとも言い換えられます。
ここまで、楽天でんきがどのようなサービスか、良い評判・悪い評判をまとめてきました。
このあとは、楽天でんきを契約する際の注意点を解説します。
楽天でんきの注意点解説!
ここから、楽天でんきを契約する際の注意点を解説していきます。
良い評判・悪い評判をまとめてきましたが、いかがでしたか?
「やばい」と感じることがあっても、楽天ユーザーとしては楽天ポイントが貯まる点は魅力的だよね!
楽天でんきを契約する際、注意しておきたいポイントが3つあります。
- 電気使用量が少ないと電気代が高い
- クレジットカード以外で支払いできない
- オール電化に対応していない
ひとつずつ解説していきます。
電気使用量が少ないと電気代が高い
1つ目の注意点は、電気使用量が少ないと電気代が高くなる傾向がある点です。
先ほどの比較表を再掲しましょう。
楽天でんき | 東京電力 |
---|---|
プランSの場合 36.85円/kWh | 従量電灯Bの場合 ~120kWh 29.80円/kWh ~300kWh 36.40円/kWh 上記以上 40.49円/kWh |
※東京エリアの場合
上記の場合、電気使用量が少なくても楽天でんきは36.85円/kWhかかってしまいます。
それに比べて、東京電力は300kWhまでは楽天でんきよりも低く価格設定がされています。
関東甲信地方の1世帯あたりのひと月の電気使用量は約314kWh※。
※参考:家庭でのエネルギー消費量について | 家庭部門のCO2排出実態統計調査
R3年度 地方別世帯当たり年間電気消費量:関東甲信地方 3,767kWhを12等分した場合
一人暮らしや電気使用量が多くない場合、現在の契約よりも高くなってしまう可能性も……
契約前にシミュレーションをしておくことをおすすめします。
クレジットカード以外で支払いできない
楽天でんきを契約する際、支払い方法がクレジットカードしかない点には注意が必要です。
通常の地域電力会社などはコンビニ支払いや口座振替が選択可能ですよね。
一方で、楽天でんきの支払い方法はクレジットカードか楽天ポイントでの支払いのみ。
クレジットカードを持っていない方や学生などは注意が必要です。
その代わり、楽天カードでの支払いでポイントが貯まりやすくなるというのが特徴だね。
すでに楽天カードを所持していて、楽天経済圏でうまくポイント活用していきたい方には便利な電力会社になります。
オール電化に対応していない
楽天でんきを契約する際の注意点、最後はオール電化に対応していない点です。
ZEH住宅や補助金制度などにより、徐々に増えているのがオール電化。
ガスを契約しなくてもいいので便利なので、オール電化向けプランを契約されている方も多いのではないでしょうか。
残念ながら、楽天でんきはオール電化には対応していないんだ……
各電力会社のオール電化向けプランは従量料金よりもお得な場合も多いため、楽天でんきだと損する場合も。
楽天でんきは本当にやばい?良し悪しを理解してお得な電力会社を選ぼう!
この記事では、楽天でんきの実際の評判や注意点をまとめてきました。
楽天でんきがやばいと感じましたか?
それとも、使ってみたいと感じましたか?
楽天でんきの良い評判・悪い評判をあらためてまとめます。
楽天でんきの良い評判
- 基本料金・解約金が0円
- 使った分だけ支払えばOK
- 楽天ポイントがたまる
- 楽天ポイントで電気代支払い可能
- キャンペーンが多い
楽天でんきの悪い評判
- 電気代が必ず安くなるわけではない
- 従量料金単価が高い
- 市場価格調整額が高い
また、楽天でんきを契約する際の注意点はこちら。
自分に合うプランがあるのか、見に行ってみよう!
\あなたの家はお得になる?/
コメント