【保存版】楽天の買いまわり上限まとめ!賢い購入術を紹介

【保存版】楽天の買いまわり上限まとめ!賢い購入術を紹介
まるちゃん

楽天市場でよく目にするショップ買いまわり。

楽天セールに参戦すると、よく見かける方も多いのではないでしょうか?

10店舗以上で購入するとお得にポイントがもらえる、となんとなくで理解していませんか?

まるちゃん

実はショップ買いまわりには、もらえるポイントの上限があるよ!

この記事では、楽天の買いまわりの上限と賢い購入術について紹介していきます。

ショップ買いまわりについて、コツや注意点も詳しく載せているのでポイントを貯めたい人は必見です。

目次

楽天の買いまわり上限まとめ

楽天セールに参加するなら、必ず理解しておきたいショップ買いまわり。

まるちゃん

10店舗で買い物をするだけと思っていると損をしてしまうかも…

楽天の買いまわりの仕組みやキャンペーンの上限について、理解していきましょう!

楽天の買いまわりとは?

楽天サイト

楽天のショップ買いまわりとは、複数店舗で買い物をすることを言います。

キャンペーン期間中に購入した店舗数に応じて、ポイントアップする仕組みとなります。

まるちゃん

ショップ買いまわりキャンペーンは、様々なセールに併用されるよ!

毎月開催されるお買い物マラソン、年に4回開催される楽天スーパーセール、年に一度の楽天大感謝祭など…

✔︎あわせて読みたい

『ショップ買いまわり』でもらえるポイントは最大10倍(通常1倍プラス特典9倍)。

1店舗で1,000円以上の買い物が対象となります。

まるちゃん

複数ショップで、1,000円以上の買い物が対象と覚えておこう!

1,000円の商品を10店舗で買ったとすると…

1,000円✖️10店舗✖️10%となり、1,000ポイントバックとなります!

同じ店舗で同額の10,000円を使っても、買い周りのポイントがつかず100ポイントしかもらえません…

楽天の買いまわりキャンペーンの上限

ショップ買いまわりキャンペーンの上限について見ていきましょう。

まるちゃん

上限ポイントは、セールによって変わるよ!

過去キャンペーンのポイント上限は、5,000〜7,000ポイントとなっていることがほとんど…

まずは上限7,000ポイントの目安となる購入金額は以下の通りです。

店舗数
(ポイント倍率)
購入金額
(税込10%)
購入金額
(税抜)
2(+1倍)770,000円700,000円
3(+2倍)385,000円350,000円
4(+3倍)256,666円233,333円
5(+4倍)192,500円175,000円
6(+5倍)154,000円140,000円
7(+6倍)128,333円116,666円
8(+7倍)110,000円100,000円
9(+8倍)96,250円87,500円
10以上
(+9倍)
85,555円77,777円

※小数点以下は切り捨て

上限5,000ポイントの目安となる購入金額は以下の通りです。

店舗数
(ポイント倍率)
購入金額
(税込10%)
購入金額
(税抜)
2(+1倍)550,000円500,000円
3(+2倍)275,000円250,000円
4(+3倍)183,333円166,666円
5(+4倍)137,500円125,000円
6(+5倍)110,000円100,000円
7(+6倍)91,666円83,333円
8(+7倍)78,570円71,428円
9(+8倍)68,750円62,500円
10以上(+9倍)61,110円55,555円

※小数点以下は切り捨て

獲得上限ポイントは、キャンペーンごとに変わる可能性もあります。

キャンペーンに参加するときには、各キャンペーンの上限ポイントを必ず確認しましょう!

楽天買いまわり賢い購入術

ポイント上限まで使いたい人は、賢い買い物のコツを知っておきましょう。

まるちゃん

お得にポイントをGETするために、買いまわりで10ショップ以上達成しよう!

お買い物リストのものは全て購入したけど、もう少し倍率を上げたい…

そんな人は以下のことを意識していきましょう。

  • 楽天スーパーDEALを活用する
  • デジタルギフト券を購入する
  • 1,000円ポッキリ商品をチェックする
まるちゃん

ショップ買い周りの注意点も5つ解説していくよ!

コツ①スーパーDEALを活用する

スーパーDEALとは、対象商品の購入金額の一部をポイントで還元するサービスのことです。

まるちゃん

還元率は最大50%という商品もあるよ!

スーパーDEALを活用すれば、実質1000円以下で買いまわりできるのがポイント!!

\\最大還元率50%!?//

コツ②1,000円ポッキリアイテム

買いたいものは買ったけど、さらにポイント倍率を上げたいという人はこちら!

まるちゃん

1,000円商品の中には、ポイントアップしていたり割引で1,000円になっているものもあるよ。

\\必ずセール中にチェックしよう//

コツ③デジタルギフト券

実質無料で買いまわりできるのが、デジタルギフト券!

まるちゃん

特にサーティーワンやコメダ珈琲、コンビニのデジタルギフト券は人気だよ!

スーパーDEALでポイントバックもあるギフト券だと、実質1,000円以下で購入できることもあります。

1,000円のデジタルギフト券を購入した場合…

1,000円支払って、1000円分のデジタルギフト券がもらえます。

さらにポイント10%還元の場合、100ポイントが戻ってきます。

まるちゃん

デジタルギフトで先払いすることで、実質無料どころか100円プラスになるなんてことも…!

\\必ずセール中にチェックしよう//

注意点①1,000円未満にならないように注意

買いまわりの条件は、1,000円以上のお買い物です。

クーポン等を利用して1,000円を下回ると対象外になるので注意が必要です!

まるちゃん

送料やラッピング代もカウントされないから注意してね。

注意点②ポイントは税抜価格に付与される

楽天ポイントの付与ルールは、税抜100円に1ポイントです。

まるちゃん

税込み価格につくわけじゃないから理解しておこう!

注意点③購入の順番は関係ない

購入する順番は全く関係ありませんので、ご安心ください。

10ショップで購入したら、全てのお買い物ポイントが10倍(通常1倍+特典9倍)となります。

まるちゃん

購入する順番は気にせず、10ショップで買いまわりすればOK!

注意点④SPUはいつ達成するべきか

SPUを上げてからの方が買い物はお得になるのではないか…?

このように思っている人が意外に多いですが、そんなことはありません!

SPUは月内に条件を達成すればOKです。

まるちゃん

月内に条件達成で、1日から末日までのお買い物全て対象になるよ!

✔︎あわせて読みたい

注意点⑤買いまわり対象外になるケース

  • 同じショップで2回購入した場合
  • 予約購入でのお買い物

同じショップで2回買い物をした場合、それぞれ1,000円以上購入していても1ショップとしてカウントされます。

逆に違うショップであれば、同じ商品を買ってもカウントされます。

まるちゃん

予約購入のお買い物も、対象外となるので覚えておこう!

まとめ

楽天の買いまわり上限と賢い購入術について紹介しました。

ショップ買いまわりの上限ポイントは、セールによって変動します。

まるちゃん

必ずセールが始まる前に、上限ポイントはチェックしよう!

賢くお得にポイントをGETするためには、以下のコツを押さえるのがポイント!

  • 楽天スーパーDEALを活用する
  • デジタルギフト券を購入する
  • 1,000円ポッキリ商品をチェックする

これらを活用することで、実質1,000円以下で買いまわりができます。

ショップ買いまわりの注意点は5つあります。

まるちゃん

楽天ポイントを賢く貯めて、日々のお買い物や外食費をタダで楽しもう!

✔︎あわせて読みたい
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次